2007年8月、宮崎県えびの高原インライン大会

2007年8月、宮崎県えびの高原で行われたインラインホッケー&くつくつホッケー大会にゲスト参加しました。

cc37e855e086f124

えびの高原荘の敷地内にはスポーツリクレーション施設があり、今まで夏場はテニス、冬2ヶ月間だけアウトドアスケート場として利用されてきました。数年前に県内唯一の屋内アイスリンクを失ったホッケー選手達にとってはこのえびの高原が県内唯一のアイスリンクなのですがホッケーをするには整備不良であったため、片道4時間かけて福岡県まで練習に行かなければなりませんでした。こんな状況じゃホッケー普及どころか自分たちもこのままプレーを続けていけるのか?そんな声まで出始めていた時でした。「宮崎ホッケーを存続させなければならない!」と立ち上がったのが児玉和博さん。昨年、霧島国立公園内「えびの高原荘」の指定管理を行政に申し出たのです。ほとんど利用客のいない夏場のテニス場をインラインスケート場に変え、今まで2ヶ月間程度の営業だったスケート場を1ヶ月間伸ばし12月上旬から3月上旬までの営業にしたり、宿泊施設には天然温泉があるのでチーム合宿利用などにも対応できるようになどなど、宮崎ホッケーの危機を救おうと頑張っています。南九州にもこんなにホッケーを愛する人がいるんです。児玉さん、これからも頑張っていきましょうね!天然温泉、ホッケーリンク、そしてもしもあなたがラッキーであれば口にすることすら難しい幻の宮崎焼酎を飲めたりするえびの高原荘ウエブサイトはこちらです。

85d3b6522ad2e75b


さて、今年で2年目となったえびの高原インラインホッケー大会は昨年よりも参加者が増え、各チーム白熱した試合を行っていました。また中には控え室代わりのテントでバーベキューを楽しむチームがいたり、家族連れでえびの高原に宿泊し、大会参加と観光を楽しむ方達もいました。私はチームNPKで参加したのですが、スリップで転倒し右腕&右スネをすりむいてしまいました。すりむき傷って本当に痛いんですよね。子供が泣く気持ちがよくわかりました(泣)。とにかくイベントは大成功、みんな楽しい1日を過ごしていました。今度のイベントは2008年2月10日、南日本スケートフェスティバルですね。またデモンストレーターとして頑張りたいと思います!!噂では東国原知事(そのまんま東さん)も参加されるとか・・・是非ホッケー体験してもらい、ホッケーの良さを知ってもらいたいですね。

Follow me!