2008年2月、ホッケースクールin秋田

2008年2月、秋田県秋田市でホッケースクールを開催しました。

90cacabc2c073222

ホッケー界はほんと狭いです。私を初めて鹿児島のスクールに呼んでくれた櫻井さん、その櫻井さんの知人である工藤さんから連絡があり秋田県でホッケースクールを開催することになりました。実は櫻井さんと工藤さんもホッケーのブログで知り合った言わば「ホッケーネットフレンド」なんです。今後もっともっと全国のホッケー人がネットを通して知り合い、情報交換やイベントなどができるようになるといいですよねー!さて初上陸の秋田はやはり雪、雪、雪、でも雪に覆われているためか思ったよりも暖かかったです。スクール中は秋田の情熱家、石綿さんに色々とお世話していただきました。ありがとうございます。この方、ジュニアからシニア、普及に強化、秋田ホッケーを心底考えているホッケー人で秋田ホッケーに無くてはならない人です。日本のホッケーの為、秋田のホッケーの為、共に頑張りましょうね!!!今年県内に2つあったリンクの1つは経営難で行政が運営をやめてしまいました。よってスクールは県内唯一のリンクとなってしまった秋田県立スケート場で行われました。外はどでかいドーム上のリンクで中はホッケーリンクが一面、スピードスケートのオーバルコースがホッケーリンクの周りに配置されています。とにかく施設自体が大きいので、全国的なスケートイベントを開くにもってこい!というわけで、これから秋田のホッケーを盛り上げる為に、色々なアイディアを出して行きたいですねー。

b035cfdaf3afe404

スクールはジュニアとシニア の2クラス、ジュニアは小学校低学年から中学生までが参加、主に「パワーポジション」をキープしながらの基本技術を練習しました。ボディバランスが改善されるだけでパスの精度もシュートスピードもボディチェックの威力も増します。1つ学んで全てをレベルアップ、まさに短期スクールにおいては、みんなにとって最も効果的なポイント練習なんですよ。シニアは皆様のご希望に答えて「カバリッジ」、守りのポジショニングを学び失点を減らすことが目的です。このDzのポジショニングをする時はいつものことですが皆さん「?????」の顔でしたね。世界のホッケーは日々変わっています。マンツーマンで守る時代はもう過ぎ去ってしまったのです。お互いのミスをカバーし合う守りだから「カバリッジ」なんです。これからも秋田のホッケー強化に協力して行きたいともいっていますのでよろしくお願いしますね。

Follow me!