2009年10月、元気道場ホッケースクールin富山

3130f41823001af8

2009年10月、富山県の行事である「元気道場」アイスホッケースクールに特別コーチとして参加しました。
2シーズン目となるこの元気道場、参加者の顔ぶれは昨年とほぼ同じでしたが、みんな上達していましたね!私はホッケーについてはお世辞は言いません。どこが上達していたか。それはズバリパス&レシーブです。よく練習でパスが思ったようにつながらなく困っているチームも多いことでしょう。この富山県のジュニア、完璧にパスがつながるわけではありません。だからしょっちゅう練習が途切れます。
じゃあパスレシーブのどこが上達したのか?!それはフォロースルーです。良いパスを出そうとして、つまり相手のスティックブレードに丁寧に出そうとするバスは必然的にフォロースルーが長くなります。逆にだいたいで出すパスはフォロースルーが短くなります。コーチの皆様が「パスはパックを叩くな!!」と言うのが実はこのことなのです。パックを叩くことが悪いのではなく、フォロースルーがなくなるため最後の繊細なコントロールに欠けてしまうからなのです。
富山のみんなはたくさんパスミスしてました。ただ丁寧にブレードに出そうしていたのがすぐにわかりました。このミスは上達につながるミスなんです。意識して練習してみましょうね。
あともうひとつ、私が全国活動をはじめて5年目、今年は5月に沖縄、10月に富山でコーチのためのミニクリニックを開催することができました。私が教えるといった一方的なものではなく、コーチそれぞれが持っている情報や指導のテクニック等、情報交換する場にしました。今まで皆無であったこういう機会を持つことで私は海外や日本全国の情報を、地元のコーチの皆様は自分の経験と地元の情報を交換をすることができました。本当に有意義なスクールでした。やっと私の全国活動に少しだけ意味が出てきたような気がします。
応援してくれている人のため、精神的に支えてくれている人のため、日本アイスホッケーのため、そしてなにより僕を必要としてくれている全国のちびっこ選手のため、まだまだこれから頑張ります。どうぞよろしくお願いします。
72460ccdae536889

dab87688644c68da2aa17229cb5eac82fc9773900d1e906d

Follow me!