2009年11月、2大会連続新潟チーム優勝!!

957ee34ebcd16881

2009年11月21日、22日、長野県ビックハットで「第1回中部地区アイスホッケークラブチャンピオンズリーグ」が開催されました。参加チームは石川県、愛知県、長野県、静岡県、山梨県、新潟県の社会人6チーム、選手補強も許されているので各県ほぼ国体チームをベースにチーム編成していました。
初日は2グループに分かれてのリーグ戦

Aグループ、1位新潟、2位愛知、3位静岡
Bグループ、1位長野、2位石川、3位山梨

翌日は決勝トーナメントと順位決定戦
静岡ー山梨は山梨が勝利
準決勝石川vs愛知は愛知が、新潟vs長野は新潟が勝ちそれぞれファイナルへ。

 

決勝は前日の予選と同じカード、新潟vs愛知。
愛知のスピードある攻撃に翻弄される場面も多かったですが、やはりここはカバリッジ。とくに新潟出身選手で編成された第2セットが大活躍。今大会4試合、5on5での失点はわずか1失点。このスーパーカバリッジセットがしっかり守れるとコーチとして試合を組み立てやすいんです。単純に2セット目が0失点、1セット目で得点を取り負けなければ、試合には勝てるわけなんです。5年間、選手補強だけではなく地元選手の強化に重点を置いてきた成果が実りました。

北日本と西日本ではまだまだアイスホッケーレベルの格差がありますが、こうやって徐々にレベルアップを図ることによりホッケーの普及、地域の関心につながり日本全体のホッケーレベル向上につながると考えてます。そういう上では新潟県の強化計画は各県のホッケー関係者に是非参考にしていただきたいと思います。

新潟県チーム、2大会連続の優勝おめでとう!!いよいよ再来週は国体中部ブロック予選です。3年連続の本戦出場、そして国体ベスト8を目指して頑張ろう!
2da58c4546557455

※写真左、肩を負傷した新潟県チームのエース?!河本。ゴール前スクリーンからの得点技術は紛れもなく日本トップレベル、Breakawayは…..だけどね?!
※写真右、右から法政出身風張と専修出身井部、守れるCF風張、そしてスピードは国体トップクラスのDF井部、キャプテン原とのDFコンビは見る人を魅了しますね。ただ攻めすぎ…

2d8e2dec

※地元選手、左から小関、本間、後ろには石黒選手。スーパーカバリッジセットのメンバーです

Follow me!