This is "ボディチェック”

http://www.youtube.com/watch?v=zdjjTZMTqNU&feature=digest_sat
日本のレフェリーの皆様、プレイヤーの皆様
これがアイスホッケーのボディチェックです。
2位のDallasの選手が受けたのはジャッジによってはチェッキングfromビハインドになるかもしれません。
4位のPittsburgh選手のチェックはもしかするとニーイングになるかもしれません。
このあたりは個々のレフェリーの基準でいいと思います。
その他はエルボー、ショルダーもしっかり下がっていて「ナイスヒット」です。
日本のトップレベルの試合をジャッジするレフェリーの皆様にとっては当然のジャッジングだと思います。ただそういう試合をふく機会のない、もしくはこういう情報がしっかりとまわってこないレフェリーにとっては、「激しく吹っ飛ばしたら反則」が当然になっているのが現状です。
そのボディチェックをよく分析してもらいたいです。
エルボーは?(エルボーイングの可能性)
ショルダーは?(エルボーイング、チェッキングto theヘッドの可能性)
3歩の加速があったか?(チャージング、ボーディングの可能性)
ヒット後手が上がったか?(エルボーイングの可能性)
スティック両手でもっていたか?(クロスチェッキングの可能性)
もうひとつ、チェックをした選手がこの試合中に何かこのチェックをする選手に腹を立てるようなことされていなかったか?つまり仕返しにチェックしに行ってないか?この場合は、かなり高い確率で反則が起こっている可能性があります。試合の流れで「こいつは何かやらかすかも?」の状況判断と読みは必要ですよね。
Torontoの選手のNzのチェック、トップスピードでNzを動く選手をピンポイントでとらえることって、DFにとってとんでもないハイレベルなスキルなんです。日本的(北海道的?!)ホッケー用語で「ドンチェ」とか言ったりしてましたね。吹っ飛んだから反則では、ナイスヒットをした選手が可愛そうです。審判の皆様どうか、どうか、どうか、よろしくお願いします!!
また選手も自分が反則だったかどうかを自分でわかるようになるべきです。ただ審判に「なんで今のが反則なんだ?!」の抗議は当然「アンスポーツマン!」です。それをベンチで文句を叫ぶコーチは問題外です。審判をもっとRESPECTしましょうね。
審判と選手が一緒にレベルアップしていく、それが日本アイスホッケーのレベルアップに繋がります。
みんなで頑張りましょう!

Follow me!