こりゃ珍しい、TampaBayライトニングス1-3-1トラップ

昨日教えてもらったんですが、昨年11月のTampaBay vs Philadelphiaの試合です。
こんな光景あまり見ないですよね。珍しいでしょ

http://www.youtube.com/watch?v=nWaHqp-vWBo

http://www.youtube.com/watch?v=Nkb3u6O-mOU&feature=related

タンパの1-3-1 Nzトラップ
フィリーがそれを嫌がってBreak Outしない。
レフェリーたまらずプレーをストップ

これってフィリーの方のゲーム遅延行為にならなかったっかな?
ちょっとルールがわからないので、レフェリーの方教えてくださいね。

ところ何でこんな状況が起こったか。

タンパの監督はフィリー対策に1-3-1トラップを準備、その1-3-1の対策をしっかりフィリーもしていたわけです。

タンパの狙い

o0595084211830822503
パックを持っている相手DFをボード際に追い詰め(もう一人のDFにパスを出させないように)アングリング(角度付け)する。

F1の追い込みにより相手DFは自分で持って行くことは難しくなるので、パスを出さなくてはならなくなる。F1、F2、F3にはそれぞれのマークがついているので、パックを奪うチャンスがあるし、万が一ルーズパックになってもそれを処理するDF2も後ろに控えていてるので、いずれにしてもカウンターを取る確立が高くなる。

フィリーの狙い

o0595084211830822502

うかつにDFがパックを持ち上がると、相手の思惑にはまることがわかっている。
だからあえてブレイクアウトせず、相手F1がイライラしてフォアチェックに来るのを待っている。

F1が来れば簡単、D-Dパスでサイドに展開、Dがパックを持ち上がる。誰も来なければDFが持ち上がっても良し、FWをマークしている相手選手がたまらずDFに突っかかってくれば、そのマークが離れた選手にパスをする。

ビデオを見る限り、フィリーは既にタンパの1-3-1対策のブレイクアウトのパターンを持っていて、その形にするためにF1のフォアチェックを待っているのです。

o0595084211830845031
フィリーのブレイクアウトシステムのスタート合図はタンパのF1フォアチェック
タンパの1-3-1システムのスタート合図はフィリーのDFのスタート

だから両チーム動かないわけですね。

ファンは「一生懸命やれよ」とブーイングしたりしますが(解説者もタンパのF1が行くべきだ!と言ってますが)決して両チーム消極的なわけではなく、ハイレベルなシステムの駆け引きなんですよね。こうなったらうかつには動けません。

ちなみにこの1-3-1、八戸の吉田産業の名将楠本さんが取り入れていましたね。
コーチが常に研究しているチームは必ず強くなりますね!

ちなみに私がタンパのコーチであれば、次のシフトは2-3トラップを使ってみますね。

アイスホッケー情報
なかじのFaceBook
なかじのTwitter

アイスホッケー商品情報
プロフォーマンススポーツ-FaceBook
プロフォーマンススポーツ-Twitter
プロフォーマンススポーツ-Website

Follow me!

こりゃ珍しい、TampaBayライトニングス1-3-1トラップ” に対して8件のコメントがあります。

  1. haba より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ハイレベルの攻防!勉強になります。
    動いているので、ルールでは遅延で反則はとれないと思います。両チームに指導する事望ましいと。(自論です。すみません)

  2. haba より:

    SECRET: 0
    PASS:
    一つ目の動画見てませんでしたσ(^_^;)
    まったく動いてないですね~
    レフェリーもたまらず中断って感じでした。
    この場合のジャッチはどうなるのか僕も気になるので調べてみます(`_´)ゞ

  3. なかじ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    この試合では遅延は取ってないんですが、フィリー側のDFが全くプレーする感じではないんですよね。注意で終わりなのかな・・・

  4. まさ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    やっとブログが動き出したね!
    待ってました。
    ほー
    1つのピリオドで同じ状況のブレイクアウトが2回も…「間違いさがし」みたいだったよ^^
    で、一回目のブレイクアウトでレフェリーがゲームを止めました。これは協議規則554a)a)「パックは常に動かされていなければならない…」てとこに抵触すると判断され、プレーが止められたのかな、と思うよ。
    ペナルティだけど、規則554a)b)「PK時を除き、試合を遅らせるためにパックを自チームのDZにパスしたり持ち込んだりしてはならない」としており、1回目ならそのチームのキャプテンに警告、同一ピリオドに2回目の同様なプレーがあったら、違反したプレーヤーは遅延行為でマイナーが課せられるようです。

  5. まさ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    やっとブログが動き出したね!
    待ってました。
    ほー
    1つのピリオドで同じ状況のブレイクアウトが2回も…「間違いさがし」みたいだったよ^^
    で、一回目のブレイクアウトでレフェリーがゲームを止めました。これは協議規則554a)a)「パックは常に動かされていなければならない…」てとこに抵触すると判断され、プレーが止められたのかな、と思うよ。
    ペナルティだけど、規則554a)b)「PK時を除き、試合を遅らせるためにパックを自チームのDZにパスしたり持ち込んだりしてはならない」としており、1回目ならそのチームのキャプテンに警告、同一ピリオドに2回目の同様なプレーがあったら、違反したプレーヤーは遅延行為でマイナーが課せられるようです。

  6. なかじ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    まささん、ありがとうございます。
    ただ最近お陰様で登録者数が急増し、だれからのコメントか把握してません・・・すいません。K彦さんかと思いきや違うような・・・
    さて、やはり私もそう思ってました。ルールブック554条a今見てみました。確か以前にも同じ状況がありました。パックを動かさないブレイクアウト側の反則になるんですね。
    勉強になります!

  7. まさ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なかじー!
    ごめんごめん^^
    むっちょだよー^o^

  8. なかじ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    むっちょ!!コメントThanks !

コメントは受け付けていません。